公益社団法人日本アイソトープ協会は、放射線を利用した医療に関する情報を広くお伝えするために、 毎年市民講座を開催しています。
(アーカイブス https://www.jrias.or.jp/seminar/cat6/101.html)
今年度は、「がんと脳腫瘍」をテーマとしてWEB開催いたしますので是非ご参加下さい。
演題1 『がんと脳腫瘍に対する核医学診療と放射線治療』
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 脳脊髄腫瘍科 成田 善孝先生
演題2 『核医学による診断と治療』
公益社団法人日本アイソトープ協会 専務理事 畑澤 順
開催方法:Web(事前申込制)
会 期:2021年2月2日(火)~2月28日(日)
申込締切:2021年2月26日(金) 17:00
参 加 費:無料
▼詳細・お申し込みはこちら▼
https://jrias.smktg.jp/public/seminar/view/45
(連絡先)
公益社団法人日本アイソトープ協会
医薬品部 医薬品・試薬課 医療講演会事務局
メール:iyaku-kosyu@jrias.or.jp 電話:03-5395-8034
治験って何なのだろうという疑問や不安を解消できるように、実際の経験や治験の探し方なども含めた話をしていきます。
さて、JBTAでは下記のとおり治験勉強会を開催します。
【日程】 12月19日(土)
【時間】 10:30〜12:00
【方法】 ZOOM
【申込】参加申込みフォームにアクセスして必要事項を記入してください。
こちらからです:https://forms.gle/kRRVk5doaJifjJuA9
1.『治験は未来へのおくりもの』
脳腫瘍ネットワーク
山口秀司
2.「治験」の本当の話
がん情報サイト『オンコロ』
中山裕樹さん
参加申込みの際に事前質問を受け付けています。当日のチャットでもご質問いただきます。
ただし、個別の治験についての質問にはお答えできない場合がありますのでご了承ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
JBTA脳腫瘍ネットワーク 理事長 ガテリエ・ローリン
2020年10月24日~10月31日は、国際脳腫瘍啓発週間となります。JBTAは、大阪大学脳神経外科の後援により、期間中の10月31日(土)に第12回脳腫瘍患者・家族のための勉強会を開催いたします。 Zoomでの同時配信も行うため、遠方にお住まいの方もお気軽にご参加いただけます。貴重な機会ですので、皆様のご参加をぜひお待ちしております。(JBTA会員以外の方も参加可能です)
2020年10月31日(土) 第1部 講演会 13:30~15:00 第2部 家族交流会 15:00~16:00(予定)
■プログラム■
開会の辞:13:30
➤座長 大阪医科大学 脳神経外科 准教授 川端信司先生
講演1 :13:35~14:15
大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経外科 特任助教 木嶋教行先生
「脳腫瘍に対するがんパネルの現状について」
➤座長 大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経外科 講師 香川尚己先生
講演2 :14:15~15:00
大阪大学大学院 医学系研究科 産婦人科 助教 三宅達也先生
「脳腫瘍領域における妊孕性温存療法」
質疑応答・患者家族交流会:15:10~16:00
閉会の辞:16:00
■会場■ 大阪大学中之島センター
※参加にはお申し込みが必要です。こちらの参加申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
お申込み確認後、ご入力されたメールアドレスへ後日ご案内をお送りします。
(会場参加の場合10月24日、Zoom参加の場合 10月28日までにお申込みください。会場の詳細または Zoom 招待状をお送りします。なお、会場の都合上、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。)
詳細は勉強会ポスターでもご確認いただけます。
fshl3cdc_mn34bsd24riup7nwjui4yci.pdf(PDF)
JBTA患者・家族交流会のお知らせ
朝夕は随分と涼しくなり過ごし易くなりましたが、皆さまにおかれましてはお元気にお過ごしのことと存じます。
さて、JBTAでは下記のとおり患者・家族の交流会を開催します。普段の生活で不安に思っていることや、脳腫瘍について疑問に思っていることなどを話す機会になればと思います。なお、今回の交流会には、横浜市立大学病院脳神経外科の山本哲哉先生が参加して下さいます。
【日程】 9月26日(土)
【時間】 13:30〜15:00
【方法】 ZOOM
※できるだけビデオとマイクをオンにして参加していただきたいですが、ご事情に応じてオフでも構いません。チャットも使用できます。
参加ご希望の方は、touroku@jbta.org までご連絡ください。後日、ZOOMの招待状を送ります。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
JBTA脳腫瘍ネットワーク 理事長 ガテリエ・ローリン
JBTAの皆さまへ
東京では8月になり長かった梅雨も明けましたが、全国的に新型コロナウイルス感染の 第2波をむかえ、いつもとは違ったスタイルの夏を過ごすことになりそうですね。
さて、JBTAでは患者・家族の交流会を開催します。今回は、患者さんとご家族同士で、 毎日の生活で困っていることや、活用できる情報などを共有できればと考えておりま す。 今回は、「困っていること。」について皆さんと話し合いましょう!
【日程】8月30日(日)
【時間】13:30〜15:00
【方法】ZOOM
※できるだけビデオとマイクをオンにして参加していただきたいですが、ご事情に応じ てビデオはオフでも構いません。チャットも使用できます。
参加ご希望の方は、 touroku@jbta.org までご連絡ください。
後日、ZOOMの招待状をお送りします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
JBTA脳腫瘍ネットワーク理事長 ガテリエ・ローリン
JBTA患者・家族交流会のお知らせ
7月に入りましたが、今年の梅雨はあちこちに大雨を降らしており、 コロナも含め落ち着かない毎日が続いていますね。
来る7月25日(土)午後1時30分より3時まで ZOOMによる正会員の患者・家族の交流会を開催します。
参加ご希望の方は、touroku@jbta.orgへ、参加氏名と困っていることなどの質問をお願いします。 (当日にチャットによる質問もできます。)
まだ確定ではありませんが、脳神経外科の澤村先生が参加される予定です。
参加者には、出席確認後ZOOMの招待状を送りますので、ふるってご参加くださいね。
JBTA脳腫瘍ネットワーク 理事長 ガテリエ・ローリン
初夏の候、平素はJBTAの活動へのご支援ならびにご参加をいただき有り難うございます。
さて、本年度の定時総会の時期がまいりましたが、昨今の新型コロナウィルス感染拡大により、 現在外出や集会の自粛が求められております。
従いまして今年度はwebを利用しての総会開催とさせていただきますので何卒ご了承ください。
また定款の規定により、書面表決(各議案の賛否を選択)もしくは、表決委任(いわゆる委任状。 表決を当会理事長に任せる)が可能ですので、今回は特にご利用をお勧め致します
(書面表決または表決委任を選択された方で、web会議参加のご希望もあれば受付します)。
※ 返信は5月22日までにお願い致します。
■総会開催日時:令和2年6月7日(日) 13時~13時30分
★13時よりWEB上で開始します。(ZOOMにて開催の予定)
★web会議出席、書面表決、表決委任に関する返信先(メール、ご郵送のいずれかでお願いします)
★メールアドレス touroku@jbta.org
★郵送先 〒212-0054川崎市幸区小倉4-9-63 JBTA事務局 田川尚登までお願いします。
■さわむら脳神経クリニック院長 澤村 豊先生のお話 同日総会終了後13時30分~
★13時30分よりWEB上で開始します。(ZOOMにて開催の予定)
<内容>
講演及び患者及びそのご家族から寄せられた質問※への回答等。
質問への回答は当日時間の許す限りでの対応となりますことを予めご了承ください。
※準備の都合上、澤村先生へのご質問は事前受付となります。5月22日迄にメールにてお寄せください。
★メールアドレス touroku@jbta.org
■いっしょにJBTAの運営に携わりませんか?
JBTAは全国各地を含め、今後さらに活動を充実させていきたいと考えております。
そのため、患者ご本人、ご家族、ご遺族、医療従事者の方で、JBTAの活動をサポートしていただける方を募集致します。お住まいの地域、他薦・自薦は問いません。
具体的には理事(JBTAの運営および最新の医療情報提供など)および事務局員(JBTAのwebsiteの管理・更新、議事録の作成やニュースレターの発信のサポートなど)を考えておりますが、これに限りませんので、どんな形でも良いのでお手伝いして頂ける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお願いします。もちろん皆様ご自身の状況により、お手伝いいただく内容や範囲は相談させていただきます。いつでも下記までご連絡ください。全国の脳腫瘍の患者や家族のために、ぜひ共に活動しましょう。
★本件に関するご連絡先(メール):toiawase@jbta.org
JBTA理事長 ガテリエ ローリン
新春のお喜びを申し上げます。
昨年はJBTAの活動にご理解、ご協力賜りまして誠にありがとうございました。
さて、関西地区における今年最初のイベントとして下記のとおり勉強会及び懇親会を開催致します。
皆さまどうぞお気軽にご参加下さい。
★日時:2020年2月1日(土)13:00〜 ※受付12:45〜
★場所:京都府立医科大学附属病院 C病棟3階 かもがわ会議室
https://www.h.kpu-m.ac.jp/doc/aboutus/access.html#t02
★内容:以下ご参照願います。
1. 13:00〜13:40 「脳腫瘍の治療の選択肢ーワクチン免疫療法を中心にー」
京都府立医科大学 脳神経外科 橋本直哉先生
2. 13:40〜14:20 「切らずに治すー放射線治療の現状と未来ー」
大阪医科大学 脳神経外科 川端信司先生
3. 14:20〜14:40 「IBTAとのコラボレーション等、JBTAの最近の活動状況について」
NPO法人 脳腫瘍ネットワーク
4. 14:40〜15:30 参加者交流会
★懇親会:場所を移動して16:00より2時間程度を予定しています。
※なお会場の準備の都合上、参加される方の人数を確認致しますので、大変お手数ですが 参加される方は下記の番号を選択して1月18日(土)までにご返信宜しくお願い致します。
返信先メールアドレス touroku@jbta.org
宛て返信してください。
それでは皆さま、当日会場でお会いしましょう。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。