イベント情報(2015)

成人の悪性脳腫瘍 家族向けセミナー(主催:アンブレラ 2016年1月9日)

・開催日時:2016年1月9日(土)13:30-16:00(開場:13:15) 

会場:

読売理工医療福祉専門学校

〒108-0014
東京都 港区芝5-26-16


【第一部】

脳腫瘍の患者さんへのサポート- 私がみてきた患者さんとご家族 -

国立がん研究センター中央病院 脳脊髄腫瘍科長 成田善孝


【第二部】

家族の語りから考える脳腫瘍の患者を支援すること

  1. 患者の兄と家族のコミュニケションを振り返る 
  2. 脳腫瘍の夫、80代の両親、自らの病を抱えて 
  3. 働きながら寝たきりの患者を支援する


病状解説:国立がん研究センター中央病院

脳脊髄腫瘍科病棟・外来医長 宮北康二


本セミナーでは、ご家族がどのように患者本人や自分の生活と折り合いをつけていくことができるか、家族間コミュニケーションに関することなどの心理社会的問題やそれについての支援をテーマにセミナーを開催します。 

事前申し込み制となっております。 

多くの皆様にお会いできますことを楽しみにしております。 


・申込書着信と参加費振込み : 2015年12月18日(金)まで 

・申込方法:メール、FAX、郵送にて事前申し込み 

「氏名」、「性別」、「電話番号」、「メールアドレス」、「患者からみた関係性(親 ・ 配偶者 ・ 子 ・ きょうだい ・ 親族 ・ 知人 ・ その他)」を明記の上、以下の方法でお申し込みください。 

◯ FAXの場合 03-3235-0050 

◯ 郵送の場合

〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10階

東京ボランティア・市民活動センターメールボックス  NO.56 アンブレラ – 脳腫瘍の体験を語り合う会 – 

◯ メールの場合 umbrella.seminar@gmail.com

・参加費用:2,000円

◯ 郵便局の窓口、ATMでのお振込み

口座番号:10000‐6‐7980981

受取人 :アンブレラ-脳腫瘍の体験を語り合う会ー 

◯ 銀行からのお振込み

ゆうちょ銀行 008支店 (普)6798098

受取人:アンブレラ ーノウシュヨウノタイケンヲカタリアウカイー


本セミナーでは、ご家族がどのように患者本人や自分の生活と折り合いをつけていくことができるか、家族間コミュニケーションに関することなどの心理社会的問題やそれについての支援をテーマにセミナーを開催します。

当日は、国立がん研究センター中央病院脳脊髄腫瘍科長の成田善孝先生と宮北康二先生にもご登壇いただき、3名のご家族から体験を語っていただきます。

会場は、JR田町駅近く読売理工医療福祉専門学校です。事前申し込み制となっております。多くの皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

https://www.facebook.com/events/1650220871928402/

https://www.facebook.com/7.umbrella/photos/gm.1650223651928124/1011867328853133/?type=3&theater


脳腫瘍セミナーin 東京(12月20日)

晩秋の候皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 

来る12月20日(日)慶応大学医学部研究棟会議室に於いて患者家族のための脳腫瘍セミナー&交流会を開催しますので是非ご参加ください。(定員30名)


日時:平成27年12月20日(日)12時30分より14時30分まで 


場所:慶応大学医学部総合医科学研究棟7階会議室(JR信濃町より徒歩5分慶応大学病院の右となり奥の建物、病院からは入れません。)

東京都新宿区信濃町35-1

http://www.med.keio.ac.jp/access/index.html


当日のお話:

慶応大学医学部大学院教授 佐谷 秀行先生

さわむら脳神経クリニック院長 澤村 豊先生


参加無料:患者家族30名(脳腫瘍ネットワーク会員優先)


参加希望の方はホームページ toiawase@jbta.org より申し込みください。

(氏名、連絡先、参加人数をメールにてお申し込みください。


患者家族交流会 in 東京

暑い毎日が続いております。ちょっと辛いですね。 

さて、8月15日に患者家族交流会を開催したく思います。 


日時:平成27年8月15日(土) 13時20分集合 13時30分より


場所:東京都新宿区のJR信濃町徒歩3分慶応義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟入口集合(病院ではなく慶応病院右横にある東門から入る) 

※会議室がまだ決まっておりません、。 


参加の先生:

慶応大学 佐谷先生、オルテア先生、長島先生(慶應脳外科)、小池先生(慶應放射線科)、 福井先生(京都大脳外科) 


参加希望者は恐れ入りますが、ホームページの問い合わせから 氏名、人数をお知らせください。ご質問がありましたらメールでお願いします。 

会場   http://www.med.keio.ac.jp/access/index.html


脳腫瘍患者・家族のための勉強会 in 関西 (7月25日)

関西地区のJBTA会員の皆様

2015年7月25日(土)に患者・家族の交流会と勉強会を開催します。是非ご参加ください。 

日時:2015年7月25日(土) 

■第1部 13時~患者家族交流会 

■第2部 14時30分~セミナー勉強会  

■参加無料

場所:大阪大学中ノ島センター 301会議室(大阪市北区中之島4-3-53) 

(スケジュール) 


第1部)患者家族交流会 13時~14時


第2部)  開会の辞:14時30分

講演1:14時35分~15時

紀州リハビリケア訪問看護ステーション 訪問看護師 寅本里奈(とらもと りな) 先生 

「最期まで食べる気持ちに応える」~看護師の立場より~ 

(座長:大阪医科大学 脳神経外科 講師 川端信司 先生) 


講演2:15時10分~15時45分

和歌山県立医科大学 小児科 講師 神波信次(こうなみ しんじ) 先生

 「子どもの脳腫瘍」

 (座長:大阪大学 脳神経外科 助教 香川尚己 先生) 


~休憩10分~ 


講演3:15時55分~16時30分

和歌山県立医科大学 糖尿病・内分泌代謝内科 講師 有安宏之(ありやす ひろゆき) 先生

「脳腫瘍患者にみられる内分泌の異常について」

(座長:滋賀大学 脳神経外科 講師 深見忠輝 先生)


質疑応答:16時30分~16時40分

閉会の辞:16時40分


※参加希望者は、ホームページ問い合わせから参加者名(第1部のみ参加・第2部のみ参加・1部2部両方参加)連絡先、参加人数を記載し、返信ください。

また参加できない方は、質問も受け付けます。

27年度総会・交流会・勉強会について

新緑の候 皆様いかがお過ごしでしょうか?闘病中で大変な思いで過ごされている方が多いと思いますが、例年通りNPOの総会と交流会・勉強会を開催します。

まずは日程と会場のお知らせです。


日時:2015年5月17日(日)第1部:13時より総会予定です。

総会後第2部として14時から筑波大学附属病院脳神経外科の山本哲哉先生他による勉強会、交流会、さわむら脳神経クリニック院長の澤村豊先生による相談会もあります。


筑波大学の脳腫瘍診療の現状 山本哲哉

グリオーマの保険診療と臨床研究 石川栄一

内視鏡による腫瘍手術の安全性と限界 阿久津博義


場所:東京駅八重洲口から徒歩2分、あすか会議室東京八重洲口303C会議室

http://www.ochanomizu.net/yaesu/access.html


また年度が変わりましたので年会費の入金をどうぞよろしくお願いします。 


JBTA日本脳腫瘍ネットワーク 副理事長 田川 尚登