脳腫瘍セミナー&患者家族交流会 in 東京
日時:平成30年8月26日(日)13:00~16:00
会場:慶応大学医学部総合医科学研究棟(通称 リサーチパーク)1階会議室
キャンパスマップ(http://www.med.keio.ac.jp/maps/)で14の建物です。
JR信濃町駅から徒歩5分。慶応大学病院の右隣側になります。
参加 40名
1.13:00~15:00 慶応大学大学院先端医療研究 教授 佐谷 秀行先生、オルテア先生、北里大学附属病院脳神経外科準教授 秀 拓一郎先生に最新の脳腫瘍に関する情報等をお話しいただきます。
サンペトラ オルテア (さんぺとら おるてあ)
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所 助教
2002年東京医科歯科大学医学部卒業、2009年同大学院博士課程修了(医学博士)
東京医科歯科大学脳神経外科研修医、武蔵野赤十字病院脳外科医師を経て、2009年より慶應義塾大学医学部遺伝子制御研究部門特任助教、2018年より現職。
悪性脳腫瘍の根治を目標とし、脳腫瘍幹細胞の特性(代謝、浸潤)及び治療抵抗性について研究を行っている。
講演タイトル「 脳腫瘍幹細胞:代謝特性の理解から新しい治療へ」
脳腫瘍をはじめとする難治性がんに対する治療の開発を目指している。
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所 助教
2002年東京医科歯科大学医学部卒業、
東京医科歯科大学脳神経外科研修医、
悪性脳腫瘍の根治を目標とし、脳腫瘍幹細胞の特性(代謝、浸潤)
講演タイトル「 脳腫瘍幹細胞:代謝特性の理解から新しい治療へ」
秀 拓一郎(ひで たくいちろう)
北里大学医学部脳神経外科 准教授
1991年 熊本大学医学部卒業
1997年 熊本大学医学研究科入学 2002年 医学博士取得
熊本大学医学部脳神経外科、済生会熊本病院脳神経外科、
2003年 カナダ トロント小児病院 脳腫瘍研究センター 研究員
2005年 理化学研究所 神戸研究所 発生再生科学総合研究センター 研究員
2008年 熊本大学医学部脳神経外科 助教
2012年 熊本大学医学部脳神経外科 診療講師
2018年より現職
脳腫瘍の手術など臨床とともに、
講演タイトル「膠芽腫の克服を目指して!ー再発や治療抵抗性のメカニズムを探るー」
佐谷 秀行(さや ひでゆき)
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所教授
1981年神戸大学医学部卒業、1989年同大学院博士課程修了(医学博士)
神戸大学脳神経外科研修医、カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員、テキサス大学MDアンダーソンがんセンター准教授、熊本大学医学部教授を経て、2007年より現職。2015年から慶應義塾大学病院副院長兼任。
慶應義塾大学医学部先端医科学研究所教授
1981年神戸大学医学部卒業、
神戸大学脳神経外科研修医、
2. 15:00~ 患者家族交流会
申込はホームページのtoiawase@jbta.orgからお願いします。
問い合わせ:090-1432-7694(田川)
**************************************
このコンテンツはアクセス制限されています。ユーザーの方はログインしてください。
**************************************
Powered by WP-Members